発達障害者の徒然日記

発達障害を抱える20代の男の徒然日記です。

社会は概念で動いてる

社会は概念で動いてる。いくら精神文明が衰退し科学や物質文明が発展し、冷蔵庫、テレビ、洗濯機、スマホ等を持つことができ物質的豊かさを享受しても宇宙の仕組み、素粒子や脳のメカニズム、心とは何かすらわからない。今の現代西洋医学では癌ですら完璧に…

人間の命の価値

「世の中、お金が全てである」「金は命より重い」とよく言われる。お金や財産が社会的な成功や安定に欠かせないことは事実である。しかし、一般的に拝金主義者であっても、一億円を手に入れる代わりに明日から眠り続ける(つまり、死ぬ)か、明日普通に起き…

個性とアイデンティティの微妙な違い。光と影

個性とアイデンティティの微妙な違いについて気づくことは、人間関係や自己認識の重要な側面が浮き彫りにされることだ。私たちは金八先生や武田鉄矢のように、光と影が共存する存在であることを理解すべきである。 理想の自己像を持つことは素晴らしいことだ…

マインドフルネス、瞑想について

人という存在は、実に複雑で変化に富んだものである。瞬間、瞬間で心模様や判断が変わり、その変化は我々が気づかないうちに頻繁に起こる。驚くべきことに、1日においてはなんと36000回もの判断が行われ、その割合は1時間で1500回、1分で25回にも達する。こ…

Σ(解決×覚悟)🟰奇跡

かつてのアメリカの作家、ナポレオン・ヒルは「奇跡は覚悟の積み重ね」であると述べた。そして、解決の本質は、問題に対する解決策を見つけるプロセスであり、その中で覚悟が欠かせない。 また、奇跡という現象は、単なる偶然の産物ではなく、むしろ過去の覚…

利他の精神

人々が学校や会社に通うのは、自分を守るための行動であると捉えられる。多くの場合、我々は様々なコミュニティ、学校、職場などに参加し、他人の支えが不可欠であり、孤独に生きることは難しいであろう。このような状況では、お互いに支え合い、共に生きる…

人間を人間たらしめる行動は何か

人間を人間たらしめる行動は何だろうか。自己犠牲であるとかボランティアであるとか、多様性であるとか、優越感であるとかではない。それは『他人の不幸に共感し、他人を責めず、他人の幸福を願うこと』である。 人は他人への影響や過去の誤りを簡単に忘れて…

整理と整頓と収納と片付けの違い

一言で部屋を片付けるといえども、4つの種類とプロセスが存在する。それが整理、整頓、収納、そして(狭い意味での)片付けだ。広い意味での片付けは整理→整頓→収納→片付けの4つの工程から成り立っている。 まず整理は、要不要を選別して不要なものを省く作…

人間が目的(初心)を忘れずに成長していくには

人間が目的や初心を忘れずに成長していくためには、継続的な努力と目的(初心)を心に深く刻みつけることが不可欠である。しかし、単に作業を進めるだけが努力ではない現実を直視しなければならない。私たちは「目的(初心)」を簡単に忘れがちな生き物であ…

詳しい自己紹介と最近についてと来年の抱負(2023年)

私は発達障害を抱え、成長過程で学ぶべき基本的なこと、学びへの姿勢、言葉、友達作り、お金の使い方などが、一般的な人々に比べて不足している状況でした。 要するに、未だに子供のような純粋さと素直さが残っていると言えます。以前、具体的な指示や指摘が…

指摘と指導の違い

子供に限らず、人に何かを教える際、何が適切な情報伝達だろうか。 自分自身、学校や職場で上司や先生からの具体的な指示が頻繁で、誤ると指摘を受けて嫌な気分になった。細かいルールが複雑で不快な思いをした。逆に、教え方のうまい先生や上司からは、指示…

簡単な自己紹介

はじめまして。たなこふと申します。 私はADHD,ASDという発達障害があります。 さらに少しアダルトチルドレン(AC)の傾向もあると思ってます。 なんとかメンタルが回復してきたので何かアウトプットしたいと思い、ここに書き残すことにしました。 詳しい自己…